元某大学テニス部コーチブログ

学生テニスプレーヤーへ

自分の得意パターンの見いだし方。「パターン」と考えるから難しい。

前回の記事「本番で力を出しきれない理由は、やるべきことの順番を守れていないから。」で、戦術は、実践しながら理解を深め、カラダに覚えさせる必要があると書きました。


今回は、それに関連する、シングルスの戦術の見いだし方について書きたいと思います。


よく選手から寄せられる相談のひとつに「得点するための自分の得意パターンを見いだしたい」というものがあります。

 

これに対する回答に以前は苦労していました。その原因は「パターン」という言葉にありました。

 

パターンというと、「まずここに打つ。そうするとこうなるから、次はここに打つ。そしてこうなるから、ここに打ってポイントを取る」といったことをイメージします。

 

相談しにくる選手も漠然とそんなイメージを持っています。

 

しかし、「ここに打ったらこうなる」とは限らないのがテニスです。次のボールは相手の技術レベルによって異なります。型にはめたような「パターン」と考えるから難しくなります。

 

そこで私は、相談内容を次のように置き換えて応えるようにしています。

 

多くの選手がいう、

 

「得点するための得意パターンを見いだしたい」

 

は、

 

「得点するための起点となる得意ショットを見いだし、決め切るまでの流れを理解したい」

 

と言い換えた方がわかりやすくなります。

 

得点する起点となる得意ショットとは、相手の態勢を崩すことのできるショット、相手から時間を奪い打点に間に合わない状態をつくれるショットです。

 

そしてその得意ショットは、現段階で、試合の中でもっとも自信を持って打てているショットを活かすことを考えた方がいいでしょう。

 

例えば、

 

  • ワイドへのビッグサーブ
  • 回り込みのフォアハンド逆クロス
  • 相手のバックハンドに深く高く弾むトップスピン
  • 時間を奪う低い軌道のライジングショット
  • バックハンドのアングルショット
  • 強打と見せかけたドロップショット

 

など。原則、ベースライン付近から放つ、相手の体勢を崩せるショットです。

 

それを明確にしたら、それを打つためにリスクを取りすぎずにどこに何を打つべきかを考えます。それはほとんどの場合、次の基本的な配球です。

 

センターからはセンターへ、ワイドからはクロス方向のワイドへ。深く。ベースラインまたはサイドライン付近へ。

 

そうすることで、得意ショットをリスクをとることなく打てるチャンスをつくります。例えばそれは、相手の球が少し浅くなった時です。

 

得意ショットで相手を崩したら、あとは相手との間合いを詰めながら時間を奪っていく作業です。

 

その際に注意しないといけないことが攻め急がないことです。

 

次のショットで決めようとするのではなく、次のショットでもさらに崩そうとします。

 

そう考えながら相手との間合いを詰めていくと、結果的にポイントを獲得できます。

 

話をまとめます。

 

得意パターンとは、得意ショットを起点にポイントをフィニッシュさせるまでの以下の流れです。

 

  1. 最も打ちやすいコースに深く打つ
  2. 相手のボールが甘くなったら得意ショットで崩す
  3. 崩せたかを瞬時に判断し、崩せていれば相手との間合いを詰め、時間を奪うことでさらに崩す
  4. ボレーでさらに崩す

 

「この一発で仕留める」と考えることはせず、これを実行することで、結果的に1〜4のいずれかのステップでポイントが決まるということを理解します。

 

あとは、起点となる得意ショットに応じて、実戦しながら詳細を詰めていきます。

 

まずは、起点となる得意ショットを明確にし、この記事の内容を参考に、得意パターンを自分で実戦しながら見いだしてみてください。

 

型にはめようとしすぎると決めきれなくなることにも気づけると思います。